新しいWindows11のインストーラーは、ひとまず、WindowsUpdateを強制されるようになった。ひとまず、WiFiなどの設定を行い、インターネットへの接続をして、Windows Updateを実行した後でないとshift+F10キーで何かを実行することができないようになった。どうせやるんだから、前でも後でもいいような気がしないでもないが、いろんな設定を先にやった上でWindowsUpdateは後でまとめて…ってのができないのはちょっとストレス。

まぁ、ホスト名を設定する画面が出てくるようになったのはなんなんだろうという印象ではあるけれど。あとは、ローカルアカウントを使ってWindows11をインストールしようとすると、Shift+F10キーの後、

start ms-cxh:localonly

を発動してローカルアカウントを作成するダイアログを起動する必要があるようだ。WindowsにログオンするのにMicrosoftアカウントが必須になる時代はすぐそこまで来ているような気がするなぁ。いやはや。