ただつらつらと日記が書かれていくようです。

タグ: mineo

2020年2月のmineoの障害はPGW異常が原因

先日、2020年2月11日にmineoのユーザーが通信を使えなくなった原因は、オプテージ側の設備であるPGW(Packet Data Network Gateway)で異常が発生したことにより、ユーザーのコネクションが切断。その結果、数多くの再接続要求が発生したため、認証サーバーが輻輳したってことのようで。

【A・D・S・AP・DP】2020年2月11日 全域エリアでのmineo障害発生および復旧のお知らせとお詫び(2020年2月26日更新)

まぁ、端的には認証サーバー(radiusあたりかな)のキャパ不足ってことになるんだろうけど、大量のコネクションダウンの発生頻度を考えると、コスト環境が厳しいMVNOが膨大なキャパの認証インフラを整備するってのも現実じゃないし…。

ということで、なんとなく再発防止策を想像してみると、認証サーバーとしては山のように飛んでくる認証要求の全てに一度に応える必要もなく、落ちない処理速度で処理できればいい(その結果、徐々にでも復旧していく訳で、今回のように落ちっぱなしに比べればマシ)認証要求をあらかじめ決まった規模に絞るようなアクセスシェイパみたいな装置でも入れるんじゃないかなぁ。

しかし、そう考えると、今回の障害はどうやって復旧したんだろうか。認証サーバーを復帰させても、また落ちて、落ちては復帰を繰り返して徐々に正常なコネクションを増やしていった(から、時間かかった)のかな。

Nexus 5xにmineoのソフトバンクSIMを入れてテザリングしてみた。

まぁ…結果は見えていた話ではあるんだけど。

以前、ドコモが投げ売り(具体的には、ドコモオンラインショップで、一括648円)していたNexus5xを何となく買ってみたんだけど、特にこれといった使い道もなく余らせていた。まぁ、Nexus5xなら、他キャリアのMVNOのSIMを刺すこともあるだろうと思ってさくっとSIMロックを外してあった。

で、mineoがソフトバンクのSIMも扱い始めたので、とりあえず買ってみてNexus5xに刺してみたら、フツーにLTEに接続できたけど、テザリングしようとするとエラーが出た。

mineoの動作確認済み端末一覧を見てみても、Nexus5xはテザリング不可になっている訳だけども(遠い目)ただ、その一覧には「Y!mobileブランド端末」として書かれているので、ドコモ販売のSIMロック解除だと、もしかして…と思ったがダメだった。

テザリング開始時のエラーが、ソフトバンクのテザリングオプションの規約への同意を求める(…同意しても、結果として接続できない)ものであることからして、ソフトバンク網でテザリングをしようとすると、何か別のアプリケーションが起動するように、Nexus5xのROMが設定されているって雰囲気がする。おそらく、ソフトバンクやYモバが販売した端末には、そういう設定が入っているんだろう。

そして、端末としては、差し込まれたSIMについてはキャリアがソフトバンクであることは見ているだろうけれども、その先のMVNOなのか、本家のソフトバンクもしくはYモバかは見てないので、テザリングをonにしようとすると、特殊なアプリケーションが起動してしまいテザリングが使えないと。

日本国内においては、Nexus5Xはドコモから販売されようが、Yモバから販売されようが、SIMフリーとしてGoogleから販売されようが、ROMのバリエーションとしては同じ(北米版とか…って大枠のくくりはありそうだけど)だろうから、ドコモから買った端末だからって、ソフトバンク向けの制御とは無縁ではないってことなんだろう。

しかし、少し前、ドコモが販売した端末のテザリングにまつわるビミョーな仕様(テザリングしようとするとドコモ専用のAPNに接続を切り替えるのでMVNOのSIMではテザリング不可になる)がアレだなーと思った記憶があるだけに、やっぱりキャリアかソフトバンクだった時の、一旦、テザリングオプションを確認しにいく何かもやっぱりビミョーだと思うんだけど。

まぁ、単なる土管屋になりたくないケータイキャリアがバタバタといろんな土管業から派生した何かに取り組むのはいいとしても、それはきっちり土管業をこなした上での話ではないだろうか。一旦、公共性の高いはずの土管業にビミョーな軸を持ち込まないで欲しいし、公共の福祉の観点から見ても、どさくさに紛れて競争を回避しようとする姿勢が見えたりするとシバかれるべきではないかと思う。まぁ、結果的にそうなってしまうだけなのかもしれないけれど、MVNOのSIMだからってテザリングができない状態にしてしまうのは、早々に是正されるべきだと思う。

ドコモのNexus 5XをSIMロック解除して、mineoのauプランのSIMを刺してみた。

そういえば、半年前くらいに、ドコモの投げ売りでNexus5Xを648円で買ってみた。…で、ふと思い立って、先日、SIMロックを解除してみた。そもそも、SIMロックを外してみたものの、mineoのドコモプランのSIMを刺しっぱなしにしていて、折角、SIMロックを外したのに、なんか意味ないなーと思い、mineoのauプラン(VoLTEなSIM)のSIMを刺してみた。

Nexus5XのOSをAndroid O(えーと、確か、Oreoか)にしてあって、ちゃんと動くかなーと思ったけど、普通にLTEで通信できるし、テザリングもできた。今のところは、セルスタンバイ問題も発生しないみたいし、なかなか良好。…うん、それだけ(笑)

mineoのsimで接続できないと思ったら、APN違い

mineoのSIMカードを申し込んだら、(当然だけど)普通に届いた。

申し込み完了からだと、だいたい3営業日くらいだろうか。しかし、ちょっと前のMVNOって、SIMカードを送ってくるのって宅急便だったような気がするけど、今回は普通の郵便だった。宅急便だと確実は確実なんだろうけど、受けとる手間があるし、料金もかかりそうだもんなぁ…。個人的には郵便で十分だと思う。

んで、大きめの封筒を開けると、SIMカードと接続案内の冊子が入っていた。mineoのdプランを申し込んだので、ドコモのロゴ入りのSIMカードが入ってるのかと思いきや、入っていたのは真っ白なSIMカード。これもまぁ、MVNOのSIMカードを申し込んだのに、ドコモのロゴ入りSIMカードだと「…あれ?」って思う人はいるかもしれないが、真っ白ってのもなぁ…なんてことを考えながら、Android端末にSIMカードを刺して起動するものの接続できない。

mineoのwebを見ながらやったはずなんだけどなぁと途方にくれつつ改めて設定を確認してたら、とあることに気がついた。

  • mineoのAプラン(auの無線網利用)と、Dプラン(ドコモの無線網利用)でAPNが違う。
  • APNがmineo.jpなのって、Aプラン。
  • DプランのAPNは、mineo-d.jp。

APNの指定が違ってたら接続できやしないのは当然か。とはいえ、接続するキャリアが違ってたら、同じAPNでもよさそうなもんだけどなぁ(…ダメなのかもしれないけど…)そして、なぜか、dプランのAPNの方だけに「-d」が付くんだよなぁ。

とりあえず、mineoのdプランのAPNは、mineo.jpではなくて、mineo-d.jpが正しいってことは覚えておこう。