ただつらつらと日記が書かれていくようです。

タグ: Microsoft

Microsoft Azureの試用をしようとしたら

たまには、Azureでも試用してみようかと思って、Microsoftアカウント…というか、outlook.jpなメールアドレスを作成して、サインアップしたんだが、Azureの管理画面が重い。Office365のポータルもそうなんだけど、Microsoftのサービスの管理画面のレスポンスが遅い時のどうしようもない感じ、それも、とてもWebのレスポンスじゃないくらいのながーい待ち時間はなんなんだろうか。うーむ、AWSの方がいいな。

しかも、試用用のサブスクリプションを作成しようとしら、いきなりエラー。試用サブスクリプションもないのに、いきなりサポートのお世話になることになった。この時点で試用する気分じゃなくなって来てるんだけど、どうしたものか、いやはや。

追記:
とりあえず、サポートに投げてみたら電話がかかってきた。しかも、何回も取れなかったのに、諦めることなくかけてくれて、やっと出たら、とても丁寧な対応をいただいた。やはり、まー、この辺の電話サポートって辺りがAWSなんかとの差別化のための施策なんだろうなぁと思ってみたり。

KB3189866のせいで、WindowsUpdateが終わらない

手許のWindows10マシンでWindowsUpdateでパッチが見つかったのでインストールしようとしたら、ファイルのダウンロードの進捗が45%で止まったまま、進まなくなった。再起動してもダメ、シャットダウンしてみてもダメ(やってることは実質的に同じだけど)。

問題のパッチは「x64ベースシステム用のWindows 10 ver 1607の累積的な更新プログラム(KB3189866)」というモノ。んで、調べて見ると、以下の記事が見つかった。

Windows Updateに不具合? 「KB3189866」のダウンロードが終わらないとの報告が多数あがる

まぁ、要するに「KB3189866」には何らかの問題があるのだが、Microsoftとしてはまだ原因が掴めていないようで、とりあえずWindowsUpdate経由ではなく、MicrosoftUpdateカタログからパッチをダウンロードすればパッチをあてられると言うことのようだ。

しかし、Microsoft Updateカタログにアクセスするためには、古式ゆかしいInternet Explorerが必要。つまり、Edgeじゃダメっぽい。しかも、Firefoxでアクセスしたら、SSLの警告が出た。Microsoft独自のRootCAの証明書なんだろうか。まぁ、Internet Explorerならではの、Windowsと密接にくっついた仕組みでMicrosoft Updateカタログにアクセスさせたいのはわかるんだけどなぁ。SSL証明書くらい、誰にでも使える証明書を使ってもバチは当たんないんじゃないかと思うけども。

…と思ってたら、MicrosoftのTwitterアカウントが対処法をtweetしてた。やはり、Microsoft Updateカタログを使ってダウンロードをするようだ。

とりあえず、IEを探し出して起動してMicrosoft Updateカタログにアクセス。んで、「KB3189866」を検索すると、WindowsServer向けのパッチと、Windows10の32bitと64bit向けのパッチの3つが見つかる。対象のマシンはWindows10の64bitマシンなので、それ用のパッチをダウンロードして実行してみた。Windows Updateの方は相変わらずダウンロード途中ではあったが埒があかないので、そのまま実行することにした。インストールに多少時間はかかったものの、無事、再起動して、パッチの適用に成功したようだ。今のところ、普通に動いている。