ただつらつらと日記が書かれていくようです。

月: 2014年7月

AWSのSQS(Simple Queue Service)はFIFOじゃなかった。

ま、タイトルの通りなんだけども…。

Queueというと、IBMのWebSphereMQみたいなものを想定しまいがちなので、そうすると、FIFOを保証してくれるんだよね!?とか思いがち(…てか、自分だけか)だけど、おそらく、S3なんかと同様に、裏側でメッセージのレプリケーションを行って冗長性を確保しているんだろうな、結果的に、FIFOを保証してないらしい。

SQSのFAQにはこんな記載があったので、メモ。

Q: Amazon SQS はメッセージへの「先入れ先出し」(FIFO)アクセスを提供していますか?

いいえ。Amazon SQS は Amazon SQS キュー内のメッセージへの FIFO アクセスを保証していません。その理由は主に Amazon SQS の分散的性質のためです。特定のメッセージ順序付けが必要な場合、それを扱うようアプリケーションを設計する必要があります。

OCNモバイルONEのIPアドレスを逆引きしたら。

どうでもいいことだけど、ひさびさにOCNのモバイルONEのSIMカードを指してるAndroidから確認くんでIPアドレスを確認して逆引きしてみたら、「pxxxxxx-omed01.osaka.ocn.ne.jp」になっていた。

いや、あのー、私は千葉にいてスマホをいじっているんだけど、インターネットに抜けているのは大阪なのか。しかしまぁ、無線部分のディレイが大きいから、東京でインターネットにつながってようが、大阪でインターネットにつながってようが、実質的にはあんまり差が無い気はするから、どっちでもいいことか。

OCNモバイルONEって、少し前は東京でインターネットにつながっていたような気がするんだけどなぁ、気のせいかな。いやはや。

[amazonjs asin=”B014GZEPPK” locale=”JP” title=”【Amazon.co.jp限定】 IIJmio SIMカード ウェルカムパック microSIM 版 フラストレーションフリーパッケージ (FFP) IM-B095″]