新たにサーバを構築しようとなって、HDDを調達してみたものの…これ、どうやってエージングするのが正しいのだろうか、と考えると、結構面倒くさいことになりそうな気がしてきた。

例えば、ddでディスクの隅から隅までをゼロフィルしたとして、その間に書き込めないセクタが見つかればエラーを検出してくれそうな気がする。一方で、読み込みの方は、例えば、ifに検査対象の/dev/sdXを指定することで、/dev/sdXから読み込んで、/dev/nullに書きこんであげれば(…といっても電子空間の狭間に消えて行くわけですが)、また、HDDからの読み込み中にddが読み込めないセクタに直面したら、きっとエラーが検出されるだろう(てか、検出して欲しい)

一応、テストにはなりそうな気がしてくるものの、1回、隅から隅まで読み書きしただけでOKとするのも心許ないような気がするので、読み書きを何回かくりかえすことになりそうだ。しかも、この手のテストは、隅から隅までHDDを舐め回すので、1本のHDDを処理するのにさすがに時間がかかりそうだ。しかも、RAID1+Hotspareなサーバが2台だから、テストすべきHDDは6本。orzあとは、1台のPCに複数台のHDDを接続して、同時並行でテストするしかないかと…。