ただつらつらと日記が書かれていくようです。

タグ: さくらインターネット (3ページ目 (3ページ中))

livedoorのサーバOSはFreeBSDじゃなくてCentOSなのか、そうなのか。

WikipediaのFreeBSDのページを見てると、使用例の欄に以下のような記載がある。

ライブドア – ほとんどのサーバOSがFreeBSD

そんなわけで、「そうか、livedoor(のポータル)って、FreeBSDで動いているんだ」と思っていた。で、NetCraftで調べてみると、確かに、しばらく前までFreeBSDだったんだけど、最近はF5なBIG-IPになっていて、きっとBIG-IPの配下でFreeBSDががんばってるんだと思っていた。

しかし、livedoor開発blogの「1000台の子供達 – livedoorを支えるサーバ群 –」ってエントリーを拝見すると、

現在のポータルサーバの主流OSはCentOSです。新規にセットアップされるものの99%が、このOSになります。

…って(汗)ああ、そうなのか、livedoorはCentOSなのか。BIG-IPの配下でがんばってるのは、FreeBSDなサーバではなく、CentOSなIBMサーバ群ってのが真相のようで。きっと、膨大なサーバ群をリプレースしていく過程で、OSもFreeBSDからCentOSに変えていったのかと思うと、さすがlivedoorさんだなぁ…なんて思ったりする今日この頃。

個人的には、CentOSが何かと楽ちんな気がするけれど、FreeBSDの無骨な感じ(特にインストーラーとか)も悪くないし、デフォルトの設定が「堅い」(最初から誰でもsuでrootになれないとか)のはFreeBSDの方だったりするんじゃないかと思ったりする。…と、偉そうなことを書いてる割には、FreeBSDを触って1週間ですが、何か(汗)

さくらインターネットのレンタルサーバでサーバが交換された。

私は、長らく、さくらインターネットのレンタルサーバを利用しているが、直近のメンテナンスに伴ってサーバが交換されたようだ。

確か、私が借りてるサーバはPentium4で動いていたと思ったけれど、OSのバージョンアップと一部のサーバのハードウェアを交換するというお知らせが来たので、ちょっとコントロールパネルで見てみたら、使っているサーバのCPUがCore2Duoに変わっていた。CPUだけPentium4からCore2Duoに交換するってのは難しいので、サーバのハードウェアがごそっと交換されたんだろうなぁと。

さくらインターネットの社長のBlogによれば、負荷上昇が原因で、ハードウェア交換が実施された模様。

で、ascii24の古い記事によれば、さくらインターネットが個人向けのサービスを一新したのが2004年頃。で、おそらく私はそのサービス投入直後から使っている(…と記憶しているが…)はずなので、サーバはだいたい5年近く運用されて交換されたことなる。

今回は負荷対策ということなので、必ずしも寿命に伴う交換(まぁ、寿命が訪れてハードウェアを交換するんじゃ遅いわけですが)ってわけではないけれど、なんとなくサーバの交換時期に関して参考になるような気がした。

新しい 投稿 »