てか、古いサーバをいつまで使うんだ…と思いつつも、DELLのPowerEdge 1800ってサーバを今でも使っていて、それに刺さっているHDDがコケたらしい。とりあえず、甲高く、不快な音が大きめに響きわたった。

PowerEdge1800には、DELL純正のCERC SATA 1.5 6chってRAIDカードを使っていて、RAID1が構成してあるのでHDD1台の障害には対応できるはずだ、ということで、いそいそとHDD交換の準備を始めた。そういえば、このDELLのRAIDカード、いかにも純正っぽい型番だけど、POST時の画面出力からすると、Adaptec製のものであることがわかる。で、どうやら、AdaptecのOEMでAAR-2610SAって型番らしい。

IT機器なんて、OEMできないものがないくらいの世界ではあるから、どこのメーカーもこんなもんだろう。そういえば、某メーカーがUNIXサーバをOEMで売ってて、OEM元のダンボールのメーカー名の上に自社のロゴを貼っただけで出荷(付属するマニュアルとかには、OEM元のロゴしかない)してたのも見てたから、こんなのは生やさしい部類か。

…と、そんなことを思いながら作業は継続。

まずは警告音を止めなきゃいけないんだけど、Windows上で動くDELL製のサーバ管理ツールで止められると確信していただけれど、なかなか設定画面が見つからない(汗)四苦八苦して見つけたけど…わかりづらい。後から判明するんだけど、RAIDカードの管理画面に入れば、RAIDカード自体の設定の欄に、Alert Managementみたいな項目があって、そこで設定できるようだ。

ま、RAIDカードはホットスワップに対応してそうだけど、サーバが対応してないので、仕方なくシャットダウンする。で、ネジをいくつか外して、HDDを引っ張り出したんだけど、SATAケーブル、電源ケーブルを全部外さなきゃいけなさそう…てか、筐体、こんなにでかいんだから、HDDトレイでホットスワップさせてくれ…という面倒くささ。

その後、HDD交換も終わり、ブートしてRAIDの管理画面から新しいHDDをホットスペアにしてみる(…というか、RAID Arrayに突っ込む方法がよくわかんなくて、これくらいしか方法が思いつかなかった。マニュアル読みたかったがDELLのサイトは…(遠い目))

ところが、RAID ArrayのRebuidは始まらない…。

後編に続く。