古い自作PCにWindows7Proでもインストールしておいて、リモートデスクトップで使おうと思って、粛々とインストールを完了。

とりあえず、LAN越しにアクセスできるようにIPアドレスを固定して、Windows7側でリモートデスクトップの接続を許可。はてさて、うまくいくか不安になりながらMacでリモートデスクトップクライアントを起動。…無事に接続完了。

まー、これでMacからWindows7を使えるようになって、多少便利になるかなーと思って、しばらく放っておいたら、リモートデスクトップがつながらなくなっていた。しかも、ケースの電源ランプは何秒に一回か点灯しては消えるという状態だし、電源ランプが点いたタイミングでケースファンが少し回って止まるということを繰り返していた。

このPC、マザーボードがIntelのDH57JGだったから、かなり古い。インストールしたばかりなのに壊れたかーと思って遠い目になった。しかも、電源ボタン長押しも効かない…。仕方ないので電源ケーブルを引っこ抜き、ため息をひとつ。

ま、試しにってことで、再びケーブルをつないで電源をon。…うっかり普通に起動してしまった。

じゃ、さっきのアレはなんだったんだろうと思って、しばらく放置してみたら、また息も絶え絶えな状況に陥って電源ケーブルを引っこ抜くというのを2回繰り返して、ふと気づいた。このPC、起動して30分近く経ったら前後不覚になってないか…と。

…というわけで、このPCは起動して30分近く経って、律儀にスリープに入ろうとするものの、BIOSか何かのバグを踏んでるのか、スリープに入れずに前後不覚に陥ってるんじゃないかと仮説を立てて、そっとスリープに入らないように設定したら、前後不覚状況を回避できた。

いやはや、古いPCではあるけど、スリープできないってのもなかなかアレだなーと。とりあえずハードウェア障害ではないから、一安心。…でも、いつまで動いてくれるんだろうか…(遠い目)