以前に契約して中途半端にしか使っていなかったUQ mobileのデータ高速プランを解約することにした。
まぁ、データ高速プランはUQ mobileがMVNOっぽいSIMの売り方をしていた時の料金プランで、UQ mobileがKDDIにおけるY!モバイルっぽい立ち位置に移行してからは新規申込みを止めたプラン。今は音声契約が必須になっているので、まぁ、MNOの契約であるにも関わらず、データ専用で(SMSは付いてるけど)3GBで990円というプランは今となっては珍しいと言えるかもしれない。
いざ解約するべく調べてみたら、UQ mobileの解約はコールセンターへの電話のみという…まぁ、今時、なんだかなぁという印象。例えば、Webサイト屋auショップでも解約を受けてくれればいいのに、解約の窓口が電話しか用意しないことで解約のハードルを上げるっていうのはなかなかイケてない気がするけどな。
そして、UQ mobileのWebサイトには「必ず、契約者ご本人さまが、解約をするスマートフォン/携帯電話本体から、電話番号の前に186を付けるなどの方法で携帯電話番号を通知してお電話ください。」と書かれていたが、データ専用プランなので音声の発信ができない。データ通信専用のデータ高速プランなんて忘れられているんだろうな…。いやはや、音声通話できるドコモのSIMが入ったスマホから電話した。
というわけで、UQ mobileのコールセンターに電話したのは日曜日の13時ちょっと前。自動音声応答システムでメニューを選択する方式だった。そして、解約する電話番号と暗証番号を電話機のダイヤルパッドから入力。その後が長かった。オペレーターさんに電話がつながるまでに保留された時間がざっと30分。途中で、このまま待つか、かけ直すような案内もなされるが、休日なんてずっと混み合ってるんだろうし、コールセンターへの電話しか解約窓口を用意してぐったりするくらい保留されて解約を断念してしまったら、解約のハードルを上げてなんとかしようとするKDDIの思うつぼだし。
30分くらい保留音を聞き続けてオペレーターさんにつながった後は早かった。解約にあたっての注意事項が告げられて、それを確認して終了。MVNOなんかはWebで解約を受けてるわけだし、Webでも実現できるとしか思えないやりとりであった。総務省や公正取引委員会はこういうあたりもチェックすべきだと思うんだけどなぁ…。